| 丸棒を曲げていきます |
| デザインお任せなので悩みます |
| ラグ風にしてみました |
| テールランプに悩みます、、、 |
| タンクは別車両のものですがこんな感じになりますね シートまで終わらせたかったですがもう少し掛かりそうです |
| オイルタンクは加工してバッテリーbox追加しました シート下に電装を納めます、、、 |
| 雪のちらつく中で、、、、 ここ最近はさむいですね~ |
| リア周りのフィッティング。一からの製作と違い、 既成品の現車合わせはなかなかむずかしいんですが 何でもこなすオーナーサンと2人だとはやいですね~ ありがとうございます! |
| king&queenseatはチータエンジニアリングです ポジションはやっぱり窮屈に、、、 |
| 2日で形になりました。予定どうりに終わりそうです |
| 78xlhは3度レイクカップをマイナス方向へ、、、 |
| -3度レイクで少しフロントが持ち上がります。 ホイールベースも多少短くなります。 |
| なかなか苦戦している78年のケース、、、 バールで以前こじった跡があるので相当な力でこじったようですね、、、 肝心なとこなので地道に修正します 明日は定休日ですがやっております |
| 冬季のカスタム開始はショベルからです RISEさん10周年記念でショーバイク製作にあたりオーダー 頂きました。光栄なことです! ありがとうございます |
| ガーダーに換装して綺麗な60'style chopperに、、、 楽しみな車両です born freeなどなどいろんな車両を見てきていますから 構想はできてるようですが、いろいろ相談しながら進めていきます |
| フェンダーはlowbrow customs製 リアが跳ね上がっていて頑丈肉厚な作りです |
| さりげなく刻印も入ってたりしていい作りです |
| こちら薄いVtwinレプリカフェンダー、、、 補強は欠かせません、、、 |
| 取り付け部などなど気になる箇所は補強します もうすぐ塗装にかかる予定です |
| 正月休みは早めに切り上げて工場にこもってこれから入ってくる 車両の場所確保でちまちまと作業しておりました 元旦は新潟も快晴。。。 でも昨日寒い雨の中、今年の1番乗りはアーリーショベルでした~ 今年も宜しくお願い致します |
| 66xlchで仕事始めです 残念なとこもありましたがまあまあ悪くなく安心です ケース内ペイントがとても丁寧に塗れていたので 少し期待していたのですが普通でした、、、 |
| なかなか補修を重ねてきた車両です 溶接跡たくさんですね、、、、 |
| OHしてほとんど走行はしてないようですが、、、、 全バラしてチェックです |
| 2台アイアンOHはもう少しあとからですね、、、 去年に終わらす目標の車両がまだまだです、、 今年は気を引き締めて初心に戻り、、、 がんばります! ブログもストップしないように、、、、 |